無料メールマガジン「スマートフォンマーケティング大事典」で学べること

  • 2012年が「紹介・口コミ営業の本格化」元年となる理由とは?
  • 「紹介営業」を組織の仕組みにするためのポイントとは?
  • 誰でも実践できる紹介営業の5つのステップとは何か?
  • 新しい見込み客を紹介してくれるお客様を見極めるたった1つの方法とは?
  • お断りしなければならないほど、次々に紹介が来るようになる秘密とは?
  • 紹介営業の成約率を3倍にUPさせる極意とは?
  • 1人だけでなく、3人、4人とお客様を紹介してもらえるようになる方法とは?
  • 紹介を広げる鉄板ネタとは何か?
  • 紹介してもらったお客さんを一見さんではなく、3回、4回とリピートしてくれる優良顧客に転換させる極意とは?

などなど、この無料メルマガ「バカ売れ紹介営業が面白いほどできる7つの秘訣」を読んで、紹介営業を実践してください。そうすれば、広告費を使わずにお客様をザクザク集めることができて、それが最終的に利益の向上につながります。今すぐ、無料購読申込みボタンをクリックし、メルマガを読んで営業成績をドカンと上げてください。

7日間無料メールセミナーにお申込みフォーム

こちらにメールアドレスを入力してください
  
 

【ご利用規約】 ※必ずお読みください
ご登録頂くと弊社顧客管理データベースに登録されます。本メールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではありません。ご登録メールアドレスに有料サービスのご案内をお送りする事があります。メルマガはいつでも登録をご自身の手で解除する事が出来ます。提供された個人情報は、個人情報保護法に規定された手続きにより、個人情報データを削除出来ます。

この無料メルマガは以下のような方にオススメです。

  • 営業強化策として紹介営業を組織に導入することをお考えの経営者の方
  • 紹介営業を推進したいが体系的なノウハウがなくお困りの営業部門の幹部の方
  • 知人紹介や家族情報の収集がうまくいかずに困っている営業スタッフの方
  • なかなか成果が上がらない営業マンの方
  • 新人営業マンでこれから上を目指したい方
  • もっと成果を出してトップ営業マンになりたい方

メルマガ発行人


関 巌(せき・いわお)

株式会社リブ・コンサルティング 代表取締役
国際経営コンサルティング協議会認定マスター・マネジメント・コンサルタント。

1979年生まれ。東京大学教育学部卒業後、大手経営コンサルティング会社入社。28歳のときに、全社200名(当時)の中でトップセールス賞を獲得。翌年には、自身の営業ノウハウをチームメンバーに浸透させ、全社50チーム(当時)の中でトップマネージャー賞を受賞。その後、同社48年の歴史上最年少で専務取締役に就任し、リーマンショックなどの逆風の中でも事業責任者として同社を3期連続の増収・増益に導く。

2012年、株式会社リブ・コンサルティングを設立。
「“100年後の世界を良くする会社”を増やす」を理念に掲げ、トップコンサルタントとして幅広い業界のコンサルティング支援に携わる。

全国各地での講演活動も多く、年間約5,000名を動員し、受講者の満足度は95%を超える。
著書「紹介営業が面白いほどできる本」はamazonマーケティング&セールス部門1位を記録するなどロングセラーとなっている。

【出版・メディア掲載経歴】
・『バカ売れ紹介営業が面白いほどできる本』(中経出版)
・BusinessMedia誠 (2011.08.31)
・Fuji Sankei Business i (2012.3.24)
・SankeiBiz (2012.3.24)
・戦略経営者 (2012年5月号)
・THE21 (2012年7月号)
・ビジネスチャンス (2012年8月号)
・R.E.port (2011.2.10)
・賃貸不動産管理業協会 (2011.2.10)
・週刊住宅 (2011.2.14)


7日間無料メールセミナーにお申込みフォーム

こちらにメールアドレスを入力してください
  
 

【ご利用規約】 ※必ずお読みください
ご登録頂くと弊社顧客管理データベースに登録されます。本メールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではありません。ご登録メールアドレスに有料サービスのご案内をお送りする事があります。メルマガはいつでも登録をご自身の手で解除する事が出来ます。提供された個人情報は、個人情報保護法に規定された手続きにより、個人情報データを削除出来ます。
メールアドレス
   
【ご利用規約】 ※必ずお読みください
ご登録頂くと弊社顧客管理データベースに登録されます。本メールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではありません。ご登録メールアドレスに有料サービスのご案内をお送りする事があります。メルマガはいつでも登録をご自身の手で解除する事が出来ます。提供された個人情報は、個人情報保護法に規定された手続きにより、個人情報データを削除出来ます。