- 経営戦略
バリューチェーンとは
バリューチェーンとは、製品の製造から販売、労務管理など関連するすべての活動を価値の連鎖と考えることです。商品製造や顧客対応、マーケティングなどの直接的な活動と人事や財務、会計などの販売や営業とは直接関わらない支援活動に分けてどのプロセスにおいてバリューを生んでいるかを分析します。
フレームワークとして活用することが一般的で、競合他社と比較して弱みを把握したうえで、事業戦略の改善策などを把握することをはじめさまざまな活用方法があります。
バリューチェーンとは
バリューチェーン(Value Chain)とは、企業が製品やサービスを生産するうえで原料調達から製品販売までの一連のプロセスを付加価値が高まっていく順につなげたプロセスのことです。自社のビジネスを主活動(購買活動や仕入れ、出荷、顧客対応などの一次活動)と支援活動(人事や労務管理、技術開発、総務、経理などの二次活動)に分類し、どのプロセスにおいてバリューを生んでいるかを分析することで、企業はどのプロセスで付加価値が生まれているかを把握し生産効率を高めることができます。
バリューチェーンを分析することで、経営資源を最適化できます。例えば、どの工程でコストがかかりすぎているかを把握し効率的な方法でコストを削減することや顧客ニーズに合わせた生産が可能になります。また、バリューチェーン分析により自社の強みや弱み、競合のバリューについて明確にすることが可能です。そのため、他社にはないような強みを生かした商品開発やサービス提供をできるようになります。
サプライチェーンとの違い
バリューチェーンとサプライチェーンは、どちらも企業が製品を生産するうえで必要なプロセスですが、サプライチェーンは、原料調達から製品販売までの一連の流れを意味するのに対し、バリューチェーンはそのなかの付加価値を生み出すプロセスのことを意味します。
サプライチェーンとは、製品を生産するために必要な資材や部品を調達する過程を指します。つまり、サプライチェーンは、企業が生産するために必要な原材料や部品を供給する上で重要な役割を果たしています。一方、バリューチェーンは、企業が製品を生産し、販売するためのプロセス全体を包括したものであり、商品を提供するまでの一連のプロセスを考慮に入れた上で、顧客価値を提供することが目的です。
バリューチェーン分析
バリューチェーン分析は次のような流れでおこなうことが一般的です。
- 自社のバリューチェーンを把握する
- コストパフォーマンスの分析をする
- 自社の強みと弱みを把握する
- VRIO分析をおこなう
バリューチェーン分析をするためには、業務のプロセスごとに主活動を支援活動に仕分けします。さらに、それぞれの活動を細分化することでバリューチェーンの洗い出しをおこないます。プロセスごとのコスト、自社の強みや弱みを把握したうえでVRIO分析をする流れです。
バリューチェーン分析のメリット
バリューチェーン分析には次のようなメリットが挙げられます。
- 自社の強みと弱みがわかる
- 経営資源の無駄をなくす
- 事業活動ごとのコストがわかる
自社の強みと弱みがわかる
バリューチェーン分析には、自社が持つ強みと弱みを明確にするメリットがあります。バリューチェーンは、製品やサービスを提供するためのビジネスプロセスの全体像を表しています。そのため、自社がどの部分で価値を生み出し、どの部分で価値が減少するかを明確にすることが可能です。さらに、自社の強みとなるプロセスや資源がどこにあるかも把握できます。これによって、自社がより効果的かつ効率的にビジネスを展開するための戦略を考えることができます。
経営資源の無駄をなくす
バリューチェーン分析は、経営資源の無駄をなくすためにも有効です。ビジネスプロセスの全体像を把握することで、どの部分でコストが発生しているかがわかります。そのため、無駄な経費を削減できます。ボトルネックとなっているプロセスを特定し、改善することで、生産性を向上させることが可能です。
事業活動ごとのコストがわかる
バリューチェーン分析をおこなうことで、事業活動ごとのコストがわかります。例えば、製品の開発、製造、販売などの活動ごとに、どの程度のコストがかかっているかを詳細に分析することが可能です。これによって、どの部分でコスト削減すべきかが明確になり、顧客からの要望や需要の変化に対応するために、どの部分を強化する必要があるかも判断できるようになります。
バリューチェーンの事例
ほけんの窓口グループ
ほけんの窓口グループは、さまざまな種類の保険会社の商品を取り扱っている乗合型保険代理店であり、顧客のニーズにあった商品を提供することが必要です。顧客一人ひとりが持っている将来への不安を把握して、適切な保険を選べるようにサポートします。
ほけんの窓口グループでは店舗に来店した顧客に対して相談会を開催していますが、この相談会の部分をもっとも重要視しているのです。顧客にわかりやすく説明することによって、顧客が自身の不安に気が付き適切な保険を選べるような環境作りをすることによって、顧客のニーズを掴んで適切な商品を紹介する流れを作り出し、顧客満足度の向上につなげました。
IKEA
IKEAは1943年に設立以来、多くの人が購入しやすいように手頃な価格で販売を続けているのです。IIKEAは顧客に商品を組み立ててもらうことを前提としており、品質の高い商品を低価格で提供することに成功しています。顧客にとってみると性能が高く洗練されたデザインの家具を安く購入できるほか、自分が組み立てることによってDIYを楽しんでいる人も少なくありません。
広い倉庫店舗にショールームやフードコートを設けており、店内を回ったり食事したりとさまざまな楽しみ方ができるようになっており、顧客満足度を高めているのです。IKEAは、倉庫型店舗であるため店舗そのものが重要な資源であるほか、質の高い商品を作り出すデザイナーや素材サプライヤーも大切にしています。
伊藤園
伊藤園の一般的な流れは調達や商品開発、製造、物流、営業、販売となっており、バリューチェーンの巡回連携構造を戦略として進めています。さらに、それぞれのプロセスにおいて、CSV(Creating Shared Value、共通価値の創造)を生み出すことに力を入れているのです。このことにより、独自の地域密着型の販売戦略を作り出し、地域ごとに顧客ニーズに対応しています。
まとめ
バリューチェーンとは、自社のビジネスにおけるプロセスを主活動と支援活動に分けることで、どのバリューにおいてプロセスを生んでいるかを分析できるフレームワークです。商品や顧客に提供するまで一連のプロセスをサプライチェーンとよびますが、バリューチェーンはさらに付加価値を加えています。
バリューチェーン分析をすることで、自社の強みや弱みを把握できるだけでなく事業活動ごとのコストがわかり経営資源の無駄を省くことができます。