- AI / DX
デジタルトランスフォーメーション人材とは
デジタルトランスフォーメーション人材とは、デジタル技術を活用し、ビジネスに変革をもたらす人材です。ただし、DX人材は皆同じ役割や能力を持っているわけではありません。さまざまなスキルを持った人材が集まり、協力し合うことでDXは成功します。
この記事ではDXに不可欠な人材と役割、必要なスキルについて解説します。
DXに必要不可欠なDX人材
DXとは、IoTやAIなどのデジタル技術を活用して、企業の仕事や組織を変革することをいいます。そして、ITやデジタルに精通し、DXの実行に適した人はDX人材と呼ばれます。
経済産業省が2018年に発表した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(通称、DXガイドライン)」において、DX実行のためには以下のような人材を育成・確保する必要があると述べられています。
DX推進部門におけるデジタル技術やデータ活用に精通した人材の育成・確保
各事業部門において、業務内容に精通しつつ、デジタルで何ができるかを理解し、DXの取組をリードする人材、その実行を担っていく人材の育成・確保
DX 推進ガイドラインより抜粋
DXは、単にデジタル化を推進するものではありません。ITやデジタルを使って、ビジネスや企業を変えることが本来の目的です。ただITやデジタルに詳しい人材を集めるのではなく、ビジネスの基礎や動向などを知っている人材を集める必要があります。
DX人材の種類と必要なスキル
DX人材には大きく以下の6つの種類があり、それぞれに役割があります。
- ビジネスプロデューサー
- ビジネスデザイナー
- アーキテクト
- UXデザイナー
- データサイエンティスト
- エンジニア
ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサーはDXの統括役です。自社の置かれている状況やビジョンを理解したうえで、効果的にDXを進められるよう戦略を考え、実行するための指示をおこないます。
ビジネスプロデューサーには全体を見通して、課題を理解する力が求められます。課題を解決するためのデジタル技術の活用方法、デジタル技術に関する最新の知識や必要なコストなどの知識も要します。
加えて、ビジネスプロデューサーは各所との調整役も担います。マネジメント力や信頼性を備えていることも重要です。
ビジネスデザイナー
ビジネスデザイナーは、DXの進め方や詳細な企画を考える役割を持ちます。ビジネスプロデューサーが描くイメージを、実際の絵図に落とし込みます。
ビジネスデザイナーには、ビジネスプロデューサーが考える企業の将来に適した企画を考えられる能力が必要です。ビジネスプロデューサーと企業の未来図を共有して理解し、豊かな発想力で企画を考えることが肝要です。
また、DXの計画を社内に伝えることもビジネスデザイナーの仕事です。分かりにくい専門用語を噛み砕いて説明し、誰にでも理解できるよう説明する力が求められ、DXに関わる人物が納得してDXを推進できるように可視化するのが役割です。
アーキテクト
アーキテクトは、実際にシステムを設計する役割を持ちます。要件定義や仕様策定をおこない、システムが正確に動くよう根本的な仕組みを作ります。
アーキテクトには、安全で誰もが使いこなせる構造を作ることが求められます。ビジネスプロデューサーとビジネスデザイナーがビジネスモデルを作り、アーキテクトは技術者として、それを現実の世界に落とし込むというイメージです。
要件定義には課題を分析する能力も要するため、経営的視点も持っておくとより質の高い設計ができます。
UXデザイナー
UXデザイナーはユーザー向けのデザインを行う役割を持ちます。どれほど優れたシステムでも、ユーザーが使用できなければDXは成功しません。直感的に使えるUXをデザインし、ユーザーの評価を高めます。
UXデザイナーには、誰もが使いやすい導線を考えるデザイン力、最新のデザイン知識が求められます。また、デザインの理由を説明できる言語化能力や、最新デザインを取り込む積極性も必要です。
データサイエンティスト
データサイエンティストはデータ分析を行う人材です。集めたデータを分析して、ビジネスへの活用方法を考えます。
データサイエンティストには、統計学やプログラミングなどの知識が必要です。昨今ではビッグデータを活用した技術が増えていることから、データサイエンティストの需要が高まっています。データサイエンスを専門に学ぶ学部があったり、データサイエンティストの協会ができたりと現在注目される職業でもあります。
エンジニア
エンジニアはアーキテクトの作った設計に基づいて、システム実装やインフラ構築を担当します。DX推進においては現場で使われるシステムを作ります。現場で使われるシステムとは、ノーコードまたはローコードで、エンジニアがいなくても運用可能なシステムです。
現場のみでも運用できるシステムを作るためには、要件定義や開発、管理といった単純なエンジニアリングの力だけでなく、現場の状況や企業の未来図を理解してシステムを考える能力も必要です。
DX人材は外部に頼るべきか、社内で育成すべきか
DXの推進には専門的な知識が必要となる部分も多く、社内の知見だけでは対応できないケースもあります。このような場合には専門知識を有する企業や人材にDXを依頼します。ただし、可能なら外部のサポートを受けながら社内でDXを進めることが望ましいです。
なぜなら、外部の人間に社内のことは分からないためです。たとえどんなにデジタル技術に通じていたとしても、自社の業務内容やビジョンを正しく理解していなければDXは成功しません。
現在ではDX人材を育成する講座も充実しています。基礎的なデジタル思考や先述した人材それぞれに必要な技術、戦略が学べる講座が主です。なかには企業の課題に合わせた人材育成プランを提案してくれるサービスもあります。
まとめ
DX人材は、自社にデジタルで革命を起こしたいと考えている企業には必須です。DX人材にはさまざまな役割があるため、まずはこれらの能力を持った人を集めて、DXの推進チームを作ることから始めてください。専門家の力を借りながら、社内で徐々に進めていくことが理想です。
私たちリブ・コンサルティングは、大企業から中小企業まで業務改善コンサルティングを行っております。経営コンサルタント会社をお探しなら、豊富なコンサルティング実績のリブ・コンサルティングへご相談ください。