2022.06.29

事業開発のフレームワーク

フレームワークとは事業を拡大する戦略の立案に役立つ枠組みを意味します。事業開発において重要な分析手法であり、大手やスタートアップなど数多くの企業が経営戦略の立案に活用しています。

フレームワークはジョブ理論やリーンキャンバス、STP分析、SWOT分析といったようにいくつもの種類があり、考える項目によって利用するフレームワークは異なります。

すべてを活用する必要はありませんが、自社に適した分析方法を取り入れることで、事業を拡大する戦略を考えることができるはずです。

「新規事業を成功に導く3つのポイント」の資料ダウンロード

フレームワークとは

フレームワークとは経営戦略に役立つ枠組みのことです。新規の事業を立ち上げる際は市場や顧客属性の分析が必要になります。その分析をおこなうためにフレームワークは存在しており、さまざまな研究者や経営者の方々が試行錯誤してつくり上げたものです。

フレームワークは新規事業を成功させるうえで非常に重要な要素であり、一般企業はうまく活用して事業の戦略を考えています。フレームワークを取り入れていない事業戦略は、失敗におわるリスクが高いです。

フレームワークには種類が多々あり、分野ごとに特徴は異なるのですが、会社や新規事業に適した分析方法を活用するべきです。

新規事業に活用する背景

事業を立ち上げるときは必ず事業計画や戦略を立てるはずです。ビジネスをおこなううえで戦略がもっとも重要であり、成功するか失敗するかの明暗は戦略によって決まります。

たとえば、事実データをもとにしたリサーチをせずに戦略を設計すると、空想上の考えが原因で計画に穴ができてしまい、成功する確率は極めて低くなります。

どんな人にニーズがあるのか、どのタイミングが最適なのかなどの事実情報を確認するため、STP分析や3C分析といったフレームワークが必要とされるのです。

事業開発におけるフレームワークの種類

フレームワークとは具体的にどんなものであるのか疑問に思う方は多いはずです。新規事業の成功に向けた戦略を立案するために、フレームワークについて把握する必要があります。

市場分析に役立つフレームワーク

競合との立ち位置や優位性を確認するために市場分析をおこないます。

市場分析に役立つフレームワークは以下の3点です。

  • SWOT分析
  • 3C分析
  • VRIO分析

SWOT分析とはStrength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機械)、Threat(脅威)を分析する手法です。事業をおこなう前に会社まわりの環境を分析し、企業の動きをあらかじめ決定します。

3C分析はCustomer(顧客)、Competiter(競合)、Company(自社)をそれぞれ把握するための分析方法です。自社の強みが競合に勝るかどうか、優位性の確認をおこなうことができます。

VRIO分析は、Value(経済価値)、Rerity(希少性)、Inimitability(模倣困難性)、Organization(組織)を分析します。事業を販売する商品が、参入する市場でどのくらい強みがあるのか確認する分析手法です。

顧客分析に役立つフレームワーク

顧客の属性を分析するのは、商品を売るうえで重要なことです。

顧客分析のフレームワークは次のとおりです。

  • ジョブ理論
  • ペルソナキャンパス

ジョブ理論はさまざまな項目を分析することで、顧客が求めるニーズを把握することができます。ジョブ理論によって求められたニーズから、求めた人物像をより深く掘り下げるためにペルソナキャンパスを利用し、ペルソナ設定をおこないます。

ビジネスモデルの構築に役立つフレームワーク

新規事業を成功させるためにはビジネスモデルがもっとも重要になります。

ビジネスモデル構築に役立つフレームワークは次のとおりです。

  • ビジネスモデルキャンパス
  • リーンキャンパス

ビジネスキャンパスでは顧客の属性や活動内容、提供価値といった項目で特徴を洗い出し、展開するビジネスの構造を構築します。さらに、リーンキャンパスによって顧客属性や提供する価値を掘り下げ、競合との優位性を確認します。

マーケティング戦略に役立つフレームワーク

商品の販売を促進するためにマーケティング戦略を考えます。

マーケティング戦略に役立つフレームワークは以下の3点です。

  • STP分析
  • 4P分析
  • 4C分析

STP分析とはSegmentation(市場の細分化)、Targeting(狙う市場の決定)、Positioning(立ち位置の確認)をそれぞれおこなう分析方法です。どのような顧客に商品を販売するべきか明確になり、競合に勝る強みの確認もできます。

4P分析とは自社の分析手法です。Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販促)の4項目から特定の市場で売ることのできる商品を設計します。

一方、4C分析は顧客目線で考えた分析手法です。Customervalue(顧客から見た価値)、Cost(コスト)、Convenience(利便性)、Communication(コミュニケーション)の観点から、顧客のニーズを把握することができます。

見直しと改善に役立つフレームワーク

サービスを大きく拡大するためには見直しと改善が必須になります。

見直しと改善に役立つフレームワークは以下の2点です。

  • PDCA
  • PLCサイクル

PDCAはより良い戦略や業務を設計するために利用されます。Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の4つの工程を繰り返すことで、立ち上げ当初からあらゆる面で成長し続けることが可能です。

PLCサイクルは市場における商品の価値を見極める分析手法です。導入期、成長期、成熟期、衰退期の4つの時期に分けて考え、顧客から商品がどれくらい求められているのか把握することができます。

時期によって商品の価値は異なり、必要とされているのであれば販売の継続や拡大をおこない、あまり必要とされていなければ戦略を改善します。

フレームワークを活用する際の注意点

フレームワークを利用する際の注意点は次のとおりです。

  • 会社に適したフレームワークを活用する
  • フレームワークへの取り組みに時間をかけない

会社に適したフレームワークを活用する

フレームワークの種類は数多く存在します。あらゆる有識者の方が考えて現状の分析方法に落ち着いていますが、会社によっては活用に不向きのものもあるはずです。

また、フレームワークの組み合わせ次第で立案できる計画のレベルは変わるので、実行と改善を繰り返しながら自社に合ったフレームワークを活用するべきです。

フレームワークへの取り組みに時間をかけない

フレームワークは情報収集し、より良い戦略を立案するための分析手法です。しかし、取り組みに時間をかけすぎてしまうと、事業を進める最適なタイミングを逃してしまうリスクがあります。

事業開発にはタイミングが重要になるため、情勢を確認しながら計画を進めることが求められます。

まとめ

フレームワークは事業開発に役立つ枠組みのことを意味しており、新規事業の立ち上げには欠かせないものです。フレームワークにはビジネスキャンバスやPDCAといった分析方法があり、その種類は数多いです。活用の仕方は多種多様であるため、自社に合った手法を取り入れる必要があります。

自社に適する手法を活用する、取り組みに時間をかけ過ぎないといった注意点に気を付けつつ、事業の拡大に向けてフレームワークへの取り組みをおこなうべきです。

一覧に戻る

関連コラム